|
|||||
ホーム | 代表プロフィール | お客様インタビュー | 快適な生活 | おすすめ商品 | 会社概要 |
|
![]() |
1.わたし、森重を知るようになったきっかけはなんですか? ご主人 チラシで知って、この襖が・・・あっ!? 障子か・・・ ずっと前から傷んでてこれをキレイにしたいなって言うのがきっかけで。ここをちょっとしてもらって・・・ そういう思いが昔からずっと前からあって、広告を見たときに写真がね(笑) すごくいいお顔の写真やったんで、親近感がわいて頼もうかなと思ったのがきっかけです。(笑) 奥さま 広告ですね。で、直してほしいなと思ってたから。ちょうど。(笑) 森重 ![]() ちなみに初めてわたしのこと見たとき、正直どんな印象でしたか? 奥さま 最初・・・たぶん私が最初やったんですよね。 親しみの持てる人やなと思った。(笑) ご主人 写真見てすごくいい雰囲気の感じの方で、もうそのまんま。(笑) すごい丁寧に教えてくださって、価格設定とかね。 そんなんもわかりやすく説明してくれて、印象はすごく丁寧。思う形で任せてよかったなと思いました。(笑) 2.ガラス引戸の修繕をするまでに、気になっていたことはなんですか? ご主人 ![]() あそこは閉めることがなかったんですよ。ほとんど開けっ放しで。 犬を飼って閉めることが出てきたんで。 動かしてたらよかったんですけど、動かしてみると長いこと動かしてなかったんで開け閉めが固くなっててゴロゴロいうし・・・ それでやろうと思いました。(笑) 奥さま ずっと、やってもらってたし、固いから・・・そこだけが固かった・・・ まあ、ほかにも固いとこあるんですけど、一番よく閉めるところなんで、直してもらおうと思って。(笑) 3.わたしに依頼する上で、躊躇したり悩んだりしたことはありますか? ご主人 ![]() 全然ないですね。まったくなかったですね。 なんかこう・・・なんでしょう・・・ 一番はね、なんでも聞けるし、なんでも相談にのってくれはって、なんかどうにかしてくれはる。 そこがすべてですね。(笑) 奥さま もう、しげさんしかないしね!!直してもらうひと。(笑) 躊躇ってゆうたら、ここまで・・・これもやってくれるんかなて言うのんが・・・ とりあえず言ってみよかというところがあるんやけど。 とりあえず言っても、ぜったい直してくれはるし。 ここもオッケーなんや!!みたいな。 4.わたしに依頼する決め手となったことはなんですか? ご主人 お客からするとこんなこと聞いていいんかなとか、こんなとこまでなんかいいんかなていうことがあるんですけど、なかなかこうね・・・聞けない。 それがもうすべて聞ける。なんかしてくれる。(笑) 奥さま なんでも直してくれるのと、言いやすい。お値段が手ごろやし。 値段は他と比べたことないんですけど、たぶん良心的な値段なんやろうなと。ハハハハハ(笑) 5.今回の作業で、印象に残っていることはなんですか? ご主人 ![]() 印象に残ってることね・・なんやろな・・・ 印象に残ってること・・・・いろいろ直してもらったからね。 いや・・・もう・・・けど・・・なんか快適な生活ができる。 あとね、玄関とこのちょっとした隙間とかをキレイに貼ってくれはったじゃないですか。あんなんぜんぜん思ってなかったんで、すごく冬場が暖かくなりました。(笑) 奥さま 印象に残ってること・・・ 丁寧にやってくれはるし、後片付けもきれいにしてくれはる。 犬が邪魔したりしたんですけど、犬が邪魔してもちゃんとやってくれはったし。(笑) 6.今回、一番よかったことはなんですか? ご主人 一番良かったことですか?・・・全部やなぁ〜。いやぁ〜全部ですよぉ〜。満足ですよぉ〜。 キレイにしてくれるし、アフターもすごくよくて、キレイに使える。(笑) 障子も4,5年はがれませんし、アフターも全然いい。(笑) 奥さま それはもう、引き戸が軽くなったことですね。(笑) 犬ってね、開けないところと開けるところってあるじゃないですか。一回手をつけたらたぶん開けると思うんですけども、手をつけないんですよ、あそこは。そやからさわりもしないです、閉めてても。 逆にね、ベニヤ置いてかじられたな。すごくよく行くところは、・・・あっ!?嚙めると思って。 もう、永遠に噛むんちがうかと思うぐらいに。(笑) 建具も直してもらえるんですか? ![]() いくいくは・・・今はもう直さないんですけどね。もうボロボロにしてしまってて、こう締め切ってて・・・違う方の引き戸を・・・ガラス戸をね、嚙んだりひっかいたりしてて・・・木がもうボロボロに・・・ ご主人 和紙風に貼ってあるんですよ。一番奥の… それをもう破ってめくって、だから今、板を当ててるんですけどね。 ゆくゆくね、それを板調かなんかの剝がれへんようなモノに、ちょっと落ち着いたらしたい。 奥さま 今やっても、もうね、仕方ないから。 ボロボロやし、いっぱい、直してもらうとこがいっぱいある。(笑) お二人とも ハハハハハ(笑) 7.ご家族の方は、なんとおっしゃっていますか? ご主人 みんな、「しげさん」言うてますしね。 なんかね、これからもなんかあった時にちょっと助けていただけたらなぁて思います。末永く・・・ 器用にやってくれはるしね。 それと、人とつながりがあってこその仕事じゃないですか、どんな仕事でもね。 しげさん、つながり大事にしてはるから、それが多分・・・そこの満足度が皆さんあるんちゃいますかね。 キレイに仕上げてくださるし、また頼もうかなて皆さんならはると思います。 奥さま 子どももみてるし、あらためては言わないですけど、開け閉めが軽くなったって言ってます。 8.最後に、いま、あらためて、どんなお気持ちですか? 奥さま もうそれは、ストレスがノンストレスですね!!ハハハハハ(笑) それが当たり前になってしまってるけど、今では。 季節によっては、軋んで木が膨れて全然あかへんかったりしたんですけど、そこもちょっと削ってくれはって、全然大丈夫です。(笑) ご主人 ノンストレスやなぁ〜、最初は固くて・・・ もうノンストレスです。(笑) チラシがなっかたら、たぶんお会いしてへんでしょうね。たぶん・・・ それにコンスタンスに新聞も入れてくれはるし、これからもよろしくお願いします。 |
![]() ![]() |
|
|||||
ホーム | 代表プロフィール | お客様インタビュー | 快適な生活 | おすすめ商品 | 会社概要 |
|
Copyright「話しやすいし、安心して相談できる!!(^∇^)」 と言われる 地元のふすま屋さん!! しげさん工房(金沢屋和邇店).All Rights Reserved. |