|
|
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
こんにちは!森重幸晴(しげさん)です! (^o^)v
しげさん工房(金沢屋和邇店)は、家族経営の小さな工房ですので、作業中・運転中・お客様宅訪問中は電話に出られない場合がございます。その際は留守電にご伝言をお願いいたします。折り返しお電話いたします。またメールでのお問合せ等につきましては、《メニュー》の中の《お問合せフォーム》からどうぞ!!
家族経営の小さな工房ですが、お客様に、いつまでも健康で笑顔いっぱいの楽しい暮らしをしていただけますように、最高の『まごころ』を込めてお手伝いをさせていただきます!!ふすま・しょうじ・あみどの張替からお家周りのお困りごと改善からリフォームまで、「えっ!?こんなことでもええの!?」というようなことでもお気軽にご相談ください!!ヘ(≧▽≦ヘ)♪
ふすま・しょうじ・あみど・たたみの新調張替、抗菌・抗ウィルス・防カビ・消臭コーティング、室内ドア修理、玄関ドア取替、内窓取付、クロス貼替、聚楽・珪藻土塗替、ガラスフィルム、室内塗装、カーペット貼替、フローリング貼替、トイレ、キッチン、バス、洗面化粧台、給湯器、電気工事、オール電化工事、家庭用・業務用空調工事、地デジ・衛星アンテナ工事、外壁・屋根塗装、雨樋補修、庭木剪定、カーポート、庭フェンス、ハチの巣・シロアリ駆除、掛軸修復、ホームページ作成 |
店名 | しげさん工房(金沢屋和邇店) |
---|---|
営業時間 | 09:00~19:00 |
休業日 | 年中無休 |
所在地 | 〒520-0521 大津市和邇北浜686-30 |
TEL | 077-535-1041 |
携帯 | 090-1222-3309 |
メールアドレス | kanazawaya.morishige@gmail.com |
最寄駅 | JR湖西線 和邇駅 |
「和洋折衷」「和モダン」という言葉が一般的であるように、和のしつらいは他文化由来のものでも内包でき、また近代的なアレンジをも可能とする、やさしい存在です。
伝統的な文様に、現代的な感覚と使いやすさを。「角兵衛シリーズ」は、幅広く使っていただける「和の彩り」をインテリアに提案いたします。
「角兵衛第21集」に収録される全ての製品はホルムアルデヒドの放散量を0.2mg/l以下に抑えた、健康と安全に配慮したシックハウス対策製品です。
「角兵衛 No.71、No.72、No.73、No.74」は、表面強度に優れた襖紙。破れにくく傷がつきにくく、ペット共生住宅にも最適です。汚れも拭き取れ、丈夫で清潔を保つ襖紙です。オレフィン素材だから安全で地球に優しいエコロジー襖紙です。
天然素材の和紙を温度変化による伸縮の少ないPET樹脂でラミネートした、耐久性に優れ衝撃に強いインテリア素材
<特長>
温度変化による伸縮が少ないため、たるみにくい製品です。
衝撃に強く、ペットの引っかき対策としてもお使いただけます。
※ワーロンシート0.2mmの約3倍の強さです(当社調べ)。
お手入れは簡単で和紙を通したやわらかな光と風合いを実現し、さらに表面の水拭きを可能にしました。
今までにない目の細かさ、猫の爪が入らないように、かつ網戸としての役割が果たせるように風を十分に通すことができ、この両方を実現するために線をできるだけ細くし、さらに目を細かくすることで完成したのが猫マールです。
従来のステンレス防虫網は「18メッシュ」ですが、猫マールの網戸の目は「32メッシュ」と呼ばれる大きさ。1インチ(25.4mm)のメッシュの中に32個の目があることを意味します。開き目の大きさを比べると 猫マールが約0.6mm、従来のステンレス防虫網が約1.21mm。猫マールの方が約2倍も細かいことが分かります。目が細かいため、小さい虫も通しにくい!網戸をしているのに小さな羽虫が入ってくる経験は、猫を飼っている飼っていないに関わらず、どなたでもあると思います。猫マールは網戸の目が細かいことから小さい虫も排除できるので、猫の対策に加えて、防虫効果も期待できます。
ステンレス素材で猫が引っかいても破れにくい! 従来品よりも丈夫で長持ち!猫マールはステンレス素材を使用しています。これまで日本の網戸の素材はプラスチックの一種であるPP(ポリプロピレン)が一般的でした。PP素材の網戸は劣化が早く2、3年に一度のペースで張り替える必要があります。その点、ステンレスはPPはもちろんグラスファイバーやアルミネットよりも耐久性が高く丈夫な素材。また、ステンレスは汚れにくいというメリットもあり、長期間風通しの良い状態を維持できます。建物が密集する地域が多い日本では網戸を張替えにくい場所が多くありますが、ステンレスの網戸にすれば張替えがほとんど必要ありません。ステンレスはPPに比べて初回は高価ですが、張替えの手間や耐久性の面からみるとコストパフォーマンスのよい賢い選択肢といえます。
ちなみにアメリカでは、防犯性の面からグラスファイバーやアルミネットが主流となっており、PPはほとんど使われていません。日本はアメリカに比べると安全面における網戸への意識が低いですが、物騒な事件が多い近頃はこうしたパーツひとつひとつから防犯を徹底していくことも大切です。
高齢者の転倒による怪我は「要介護」認定の約10%を占める原因です!
まずは今の住まいで、転倒しにくい環境を整備することが大切です。
転倒・転落防止には、必要な場所に「手すり」を設置しましょう!
掛け軸のしみ・よごれ・折れ・破れ・未表装のものは早めに修理しないと美術品の価値を失います。美術品はたしかな表装によって生まれかわります。
|
|
|
|
|
ペットとの住まいのお悩みといえば「キズ」と「臭い」
大好きなペットといえど、壁紙を引っかいてボロボロにされて困ったり、お部屋の臭いが気になったりすることってありますよね。そうしたことも「ペットと一緒に暮らすには仕方がない…」とあきらめてしまっていませんか?
でもこの2つのお悩み、実は「壁紙(クロス)」を変えることで、キズや臭いを軽減することができるのです!今回はそんな上手な壁紙の選び方・使い方をご紹介します。
「引っかきキズと汚れに強い」壁紙は、膨らみの少ないデザインで、かつ、表面に引っかきキズや汚れに強い透明なフィルムをラミネートしているので、キズや汚れがつきにくく、汚れが付いてもふき取りやすくなっています。
汚れに強い壁紙と並んで人気なのが、「消臭機能」のある壁紙です。壁紙の中や表面に消臭効果のある消臭剤や光触媒を配合した壁紙です。特に、光触媒を利用した商品は、効果も半永久的に持続するのでおすすめです。
<ネコちゃんの場合>
高いところが好きなネコちゃんのためには、壁面全体を「引っかきキズと汚れに強い」壁紙にして、天井に「消臭機能」がある壁紙を選ぶと良いでしょう。
■うちすけコートとは?
特殊なチタンコーティングを施し、【抗菌・抗ウィルス・防カビ・消臭】の4 つの効果を付与する全く新しいコーティング技術です。人体に無害なコート剤なので養生いらず!!
超極薄のコーティングなので、他のコート剤にありがちなツヤ等も一切なく、施工前後がわからないくらい自然な状態で、施工が可能です。
■うちすけコートの技術
うちすけコートは、空気触媒のコート剤ですので、空気に反応して酸化還元を行います。吹き付けたコート剤が硬化した後は、空気中の臭気等を強烈に分解!光触媒と違い、空気さえあればどこでも効果を発揮するので、場所を選ばず施工が可能です!
■うちすけコートの活用シーン
うちすけコートは、無色、無臭かつ無害の安全な水性のチタニア系水性セラミックコート剤で、施工もエアガンでの噴霧で簡単なため、あらゆる場所にお使いいただくことが可能です。抗ウィルス、抗菌、防カビ、消臭効果が高く長期間効果が持続するので、用途は広く考えられます。有害化学物質の吸着分解にも優れており、シックハウス対策としてもお勧めいたします。